TOEIC

TOEICスコアを高めるディクテーションの方法を900超の僕が徹底解説

 

この記事では、TOEICスコアを高める「ディクテーション」の効果と方法について徹底解説していきます。

確固たるリスニング力の土台を作る上で、英語のディクテーションが貢献してくれますよ。

正しい方法で継続すればTOEICのリスニングセクションにも生かせるので、ぜひ参考にしてください。

僕自身のTOEICスコア

私のTOEICスコア

 

TOEICスコアを高めるディクテーションとは

 

 

ディクテーションとは、流れてくる英語音声を聞き取るのと同時に書き取る勉強法です。

一般的には紙に英語を書き取ることが求められますが、効率的なディクテーション実践を考えるとパソコンでタイピングするのが良いかなと。

スクリプトの英語音声を書き取るためには一語一句聞き取る必要があるため、発音における自身の弱点が発見できますよ。

スムーズに聞き取れない箇所は、自分自身が正しく発音できない英語である可能性が高いですね。

ディクテーションを継続する中で、発音の弱点を見つけそれに伴い発音改善に努めることが、TOEICのリスニングスコア向上に繋がるのです。

 

TOEICスコアを高めるディクテーションの効果

 

 

ディクテーションの1番の効果は、リスニング力が向上すること。

英語音声を聞き取りながら書き取るためには、スクリプト上のすべての英単語を認識する必要がありますよ。

すべての英単語を聞き取り書き出すプロセスにおいて、

「単語自体の発音がスムーズに聞けない」「リエゾンによって英語を正しく認識できない」など、自分の改善点を見つけることができます。

自身の改善点を見つけることができれば、単語自体の発音やリエゾンをその度に矯正することに繋がるので、結果としてリスニング力が向上するのです。

 

1 ディクテーションの効果|① 発音の改善点を発見できる

 

 

例えば、ディクテーションのプロセスにおいて「the」「to」の聞き取りができないことがわかれば、改めてこれらの発音を学ぶことになりますよ。

「弱点発見」⇛「発音改善」⇛「リスニング力向上」の流れです。

「the」「to」の発音の聞き取りが弱い場合は、自分自身が正しく発音できていないことが考えられるため、その度に発音練習を行うことがおすすめ

僕はこれまでのTOEIC学習で、200時間以上ディクテーションに時間を使ってきましたが、特に「冠詞」や「前置詞」の聞き取りが難しく苦戦しました。

 

今までで最も苦戦した発音は、前置詞の「to」です。

実際の英語の中では「トゥ」「タ」のように非常に短く発音されるため、正しく聞き取るのがとても難しいんですよね。

けれどディクテーション実践によって「to」が全然聞き取れないことがわかり、前置詞の「to」は「弱系」ゆえに短く発音されるという知識を得ることができました。

ディクテーションによって「発音の改善点」を見つけることができ、その結果「発音の練習」に取り組めるのです。

自分で正しく発音できる音は TOEICリスニング の際もスムーズに聞けるので、

弱点を発見したときには何回も聞き直してみて、自分自身で舌や喉を意識して発音の練習をしてみましょう。

 

2 ディクテーションの効果|② 発音の思い込みを発見できる

 

 

ディクテーション実践中には、勝手な思い込みで間違えて発音している単語を発見可能です。

私は「postpone」を「ポストフォン」という発音だと、以前に勘違いをしていましたが、正しくは「ポストゥポン」という発音ですよ。

ディクテーションが、単語1つひとつに対してもアプローチ可能なのです。

実際にディクテーションを実践してみると、自分自身の「発音の弱点」や「思い込み」が見つかるため、リスニングスキルの分析に繋がります。

 

3 ディクテーションの効果|③ リエゾンの課題を発見できる

 

 

リエゾンに関して言うと、自然な英語では単語同士が繋がったり、単語の語尾が脱落したりすることが多いです。

英語の発音は特定の法則に基づいて音声変化が起きているため、ディクテーションを通してリンキング(連結)やリダクション(脱落)のパターンを覚えるべき。

 

よくあるリエゾンのパターン

  • 「would have」「ウダブ」
  • 「could have」「クダブ」
  • 「should have」「シュダブ」

上記のように「英語特有の音声変化」が文中で自然に行われるので、

ルールをあらかじめ覚えておくのも良いですし、ディクテーションの中で聞き取れない箇所を発見してから、調べてみるのも良いかなと。

「would have」に対して「ウッドハブ」という発音だと思いこんでいると、スムーズに聞き取ることができないのです。

ディクテーションを徹底的に行なって発音の改善点を見つけたあとは、オーバーラッピングを行うことがおすすめ。

 オーバーラッピング で実際に発音してみると、「would have」⇛「ウダブ」という発音が定着しやすくなりますよ。

自分自身で正しく発音ができる音は、スムーズに聞き取れるという観点からも実際に発音してみるのがいいと思います。

 

TOEICスコアを高めるディクテーションの方法

 

 

ディクテーションの実践には、英語音声つきのスクリプトが必要。

TOEICの勉強であれば、スタディサプリENGLISH や公式問題集を素材とするのがおすすめです。

自身の英語力や学習目的に合わせて英文スクリプトを決定しましょう。

 

僕がディクテーションに1番力を入れていたときは、スタディサプリENGLISHを使って実践していました。

スタディサプリENGLISHのTOEIC対策コースでは、英語音声の速度調整ができるので、自身の英語力に合わせて取り組めますよ。

さらには、1センテンスごとに英語音声がついており、1つの英文に対してパソコンやスマホで文字入力ができます。

スマホでディクテーションができるメリットがとても大きく、スキマ時間に気軽に取り組めることが素晴らしい点ですね。

 

1 ステップごとにディクテーションを実践する

 

 

「ディクテーション」の正しい方法と順序は以下のとおり。

  • 英文スクリプトを決定
  • スクリプト音声を全体を通して、何回か聞いてみる
  • 聞こえてくる英語を聞き取りながら、全単語を書き出す
  • 聞き取れるまで何度も聞いてみる。
  • 書き取ったノートもしくはタイプ画面をスクリプトと比較して、聞き取れなかった箇所を確認
  • 聞き取れなかった単語が、なぜ聞き取れなかったのか分析
  • 「単語自体の発音がスムーズに聞けない」「リエゾンによって英語を正しく認識できない」など、自分の改善点を発見
  • 単語ごとフレーズごとに発音の改善点がわかるので、弱点にフォーカスして発音練習

 

自分自身の発音の改善点を発見して、発音練習を行うプロセスが最も大切となりますよ。

単語自体の正しい発音やリエゾンによる音声変化を理解した上で、実際に自身で発音してみることで英語発音のルールや知識が深く定着するのです。

今後同じ単語やフレーズを聞いたときに、スムーズに聞き取れることが実感できるはず。

 

TOEICスコアを高めるディクテーション|まとめ

 

 

この記事では、TOEICスコアを高める「ディクテーション」の効果と方法について徹底解説してきました。

ディクテーションは「正しい方法と順序」で継続すれば、発音矯正とリスニング力向上に貢献してくれるので地道に挑みましょう。

ディクテーションを行うことで、発音の改善点が発見でき、さらに改善点に対して直接アプローチが可能なため、効果的なTOEIC学習に繋がりますよ。

 

TOEIC✕英語コーチングを実施しています

 

 

現在スコア330から915点まで高めた僕自身が、初回無料でマンツーマンのTOEIC✕英語コーチングを実施しています。

僕はこれまで5,000時間以上TOEICの勉強に励んできました。915点に達するまで今回紹介したディクテーションも取り入れましたよ。

マンツーマンコーチングの中では、「スコアを高める効果的なトレーニング」を毎週のセッションで一緒に徹底実戦しています。

» 初回無料 マンツーマンTOEIC✕英語コーチング詳細を見てみる