この記事では、英語コーチングスクールの
ストレイル(STRAIL)とフラミンゴを徹底比較していきます。
今この記事を読んでいるあなたは
ストレイルとフラミンゴがリーズナブルだからどちらかを受講したい
内容を比較してから私が合っている方に決めたいな
といった疑問と願望を持っているかと思います。
TOEICスコア330から915点まで高めた僕自身が
ストレイルとフラミンゴの体験授業を受けてみたので、上記の疑問が解決できるかなと。
両校の受講コースとカリキュラム、受講料金、保証内容、評判&口コミを
見出しごとに分かりやすく徹底的に解説していきますね。
僕自身のTOEICスコア
ストレイルとフラミンゴの特徴を徹底比較
ストレイルとフラミンゴの特徴の違いを解説していきます。
どちらも第二言語習得理論に基づいたカリキュラムを作成してくれ
受講生の英語力における課題を解決することで、本質的な英語力を高めます。
僕自身が両校の体験授業を受けてみて素直に感じたことを
以下記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
1 ストレイルの特徴
ストレイルは、株式会社スタディーハッカーが
運営している英語学習のコンサルティングサービスです。
イングリッシュカンパニーとは姉妹ブランドであり
第二言語習得研究に基づくコンサルにより、今の課題と解決法を教えてくれます。
第二言語習得研究に精通している専任のコンサルタントから
あなたが抱えている課題を解決するために最も必要なトレーニングが提示されるので
本質的な英語力やTOEICスコア、VERSANTスコアが圧倒的に高まっていきますよ。
2 フラミンゴの特徴
フラミンゴは、英語ネイティブの日本人コーチと
伴走する英語学習コーチングサービスを提供しています。
フラミンゴは2015年に設立され、過去6年間
70社以上の法人と20万人以上の受講生に英語学習のサポートを行っています。
提供されるコース内では、第二言語習得理論に基づいて
自身の英語力に応じた教材やカリキュラムが用意されていますよ。
「効率的な自学学習」✕「学習の習慣化」により
確固たる英語力を高めていくのが、フラミンゴ英語コーチングの魅力です。
ストレイルとフラミンゴのコースを徹底比較
ストレイルとフラミンゴのコースを比較していきますね。
ストレイルとフラミンゴはどちらもレベルと目的別にコースが分かれています。
ストレイル | ビジネス英語コース TOEIC®L&R TESTコース 初級者コース |
---|---|
フラミンゴ | 基本コース 初心者脱出コース ビジネス英語基礎コース 試験対策コース |
1 ストレイルのコース内容
ストレイルでは目的とレベルに合わせて、3つのコースが用意されています。
ビジネス英語コースとTOEIC®L&R TESTコース、初級者コースの3コースです。
あなたの目的やレベルに応じて3つのコースから選択できるので
無料体験授業に参加したときにアセスメントを受けましょう。
フラミンゴの試験対策コースでは、TOEIC対策もプログラムに入っていますが
ストレイルには完全にTOEICに特化したコースが用意されているので
短期集中で一気にスコアを高めたい方は、ストレイルが合っています。
2 フラミンゴのコース内容
フラミンゴでは「効率的な自学学習」と
「学習の習慣化」を柱として、英語コーチングを提供しています。
オンラインで完結するプログラムを設計することで
英語学習を習慣化しやすくモチベーションを保ちながら進められるのが特徴です。
ストレイルと同様に目的とレベル別にコースが用意されており
基本コースと初心者脱出コース、ビジネス英語基礎コース、試験対策コースがあります。
フラミンゴは初心者に寄り添ったプログラムを提供しているため
英語学習初期で本当に基礎から始めたい方は、ストレイルよりフラミンゴが合っています。
ストレイルとフラミンゴのカリキュラムを徹底比較
ストレイルとフラミンゴのカリキュラムを比較していきますね。
どちらも第二言語習得理論に基づいて個人に最適化したカリキュラムが作られますが
細かいプログラム内容は異なるため1つひとつ徹底的に見ていきます。
ストレイル | 第二言語習得研究に基づいて個人に最適化するカリキュラム 1日1~1.5時間の自学学習に取り組む必要がある 週1回のコンサルティング(1回60分)を3ヶ月受講 |
---|---|
フラミンゴ | 第二言語習得理論に基づいたカリキュラム 週に1回、50分間のオンライン面談を実施(4ヶ月受講) LINE@を使った毎日の自学自習サポート |
1 ストレイルのカリキュラム
ストレイルのコンサルティング(週1回60分)では
専任コンサルタントから、今の課題と課題に対する効果的な勉強法を提示してもらえます。
第二言語習得研究の知識を最大に落とし込んでいるコンサルタントが
あなたの課題を明確にした上で解決法を教えてくれるので、無駄のない英語学習に励めますよ。
僕がストレイルのコンサルティングを体験したときは
コンサルタントの方が課題と課題解決に必要なトレーニングを明確に教えてくれました。
「課題発見の精度」が高くとても理にかなっていたので
今自分が最優先で取り組むべきトレーニングをスムーズに理解できましたよ。
フラミンゴは週1回50分のコーチングを4ヶ月受講できる一方で
ストレイルでは週1回60分のコンサルティングを3ヶ月間受講となります。
ストレイルのほうがコンサル受講の期間が短いですが
ストレイルのコンサルタントの方は「課題発見の精度」が凄まじく高いです。
毎週のコンサルティングの中で、あなたの課題と取り組む勉強法を明確にすれば
週1回60分だけでも効率的にカリキュラムを進めていけますよ。
2 フラミンゴのカリキュラム
フラミンゴ英語コーチングは、オンライン上で英語の
専門性が高いコーチから学べる英語学習コーチングです。
フラミンゴのコーチングでは
専属コーチと毎週面談、毎日のチャットサポート、学習履歴の管理・記録
の3つにフォーカスして、受講生の英語力をしっかり上げますよ。
専属コーチとの毎週面談は、週に1回50分
学習計画に基づいた勉強を効率化するために、実施されます。
「学習計画に沿ってどれくらい進行したか」を確認することで
現在地を正しく把握でき、自身が取り組んでいる学習法を最適化できますよ。
専属コーチは現状の課題ポイントを徹底分析してから
適切なフィードバックをくれるので、あなたの英語学習が効率的に進みます。
僕がフラミンゴの体験授業を受けて思ったのは
コーチの雰囲気がとても良くて、家族のように寄り添ってくれる感じでした。
ストレイルとフラミンゴの受講料金を徹底比較
ストレイルとフラミンゴの受講料金を比較していきますね。
ストレイルは、ビジネス英語コースとTOEIC®L&R TESTコース、初級者コース
フラミンゴは、基本コースと初心者脱出コース、試験対策コースを参考にします。
ストレイル | ストレイルのビジネス英語コースとTOEIC®L&R TESTコース、初級者コース 週に1回のコンサルティングを3ヶ月受講で297,000円(税込) 入会金は55,000円(税込) お支払いは分割可能、分割払い(6回/10回/12回)から選択可 |
---|---|
フラミンゴ | フラミンゴは基本コースと初心者脱出コース、試験対策コース 週に1回のコーチングを4ヶ月受講で275,000円(税込) 入会金は55,000円(税込) クレジット決済については分割でのお支払いも可能 |
1 ストレイルの受講料金
ストレイルのビジネス英語コースとTOEIC®L&R TESTコース
初級者コースの受講価格は、3ヶ月プランで297,000円(税込)です。
お支払いは分割でも可能で、分割払い(6回/10回/12回)から選択できますよ。
フラミンゴの基本コースと初心者脱出コース、試験対策コースは
4ヶ月受講で275,000円(税込)なので、1ヶ月あたりで考えるとフラミンゴの方がリーズナブルです。
2 フラミンゴの受講料金
フラミンゴの英語コーチングは、4ヶ月/8ヶ月/年間プランの3つから選択できます。
あなたの英語力と目標に応じて、適切な期間が決定するので
無料カウンセリングの中でカウンセラーの方と相談してください。
最初に4ヶ月プランを受講して、さらに継続したい場合は
8ヶ月プランに移行することができるので、臨機応変に対応してくれるのがポイントです。
短期集中の4ヶ月間プランは、275,000円(税込)で受講できるため
フラミンゴの方がストレイルよりも1ヶ月あたりの料金で考えるとリーズナブルです。
ストレイルとフラミンゴの保証内容を徹底比較
ストレイルとフラミンゴの保証内容を比較していきますね。
ストレイル | ビジネス英語コースとTOEIC®L&R TESTコース、初級者コース 30日間返金保証制度付き |
---|---|
フラミンゴ | 基本コースと初心者脱出コース、試験対策コース 30日間全額返金保証付き |
1 ストレイルの保証内容
ストレイルのビジネス英語コースとTOEIC®L&R TESTコース
初級者コースには、30日間返金保証制度が用意されています。
受講開始日から30日以内は、返金保証(初回納入受講料のみ
入会金・教材費・発送事務手数料・分割事務手数料・VERSANT受験料除く)が適用可能です。
30日間返金保証制度を利用した場合は、再度入会が出来なくなるので注意してください。
2 フラミンゴの保証内容
フラミンゴの基本コースと初心者脱出コース
試験対策コースには、30日間全額返金保証が付いています。
受講開始してから30日以内で条件を満たしていれば、全額返金保証制度を利用できます。
ストレイルとフラミンゴの評判&口コミを徹底比較
ストレイルとフラミンゴの評判&口コミを徹底比較していきます。
twitter上に受講生や卒業生の声が記載されているので、実際の正しい評価が知れますよ。
ストレイル | 短期間で大幅に英語力とTOEICスコアを高めている方が多い 英語学習の習慣化やコンサルティングによる学習効率化が出来て その後も自走できるレベルまで上がっている |
---|---|
フラミンゴ | 短期間でVERSANTとTOEICスコアを高めている方がいる モチベーションを保ってコーチと二人三脚で進められている シャドーイングの継続でリスニング力を高められている |
1 ストレイルの評判&口コミ
ストレイルの評価を正しく知るために
twitterで「ストレイル」「STRAIL」というキーワードで検索してみました。
twitter上のストレイルに対する評価は以下のとおり。
最初の一週間を終え、週一度のコンサルセッション。言語学習の専門家が今の課題をびしびし指摘してくれるのがstrailの魅力。自分では気付けないのでありがたい。
6/17 6日目
合計:1時間36分+コンサル
単語 30分
英語のハノン 27分
速読 10分
テスト 29分#strail #ストレイル #英語学習— Aya Mizukami (@musebacchus) June 17, 2022
ストレイル4週目
◎英語を毎日勉強する習慣ができた
◎ネイティブのourの音を真似できるようになった(気がする)
◯社内文書で勉強した単語に反応できた。意味がまだ全部覚えてないけど
△ネイティブのofの音の脱落?がまだ分からない。— まっちゃ@VBA勉強中 (@matchamemo) October 25, 2023
今週STRAILを終了しました〜🙆♀️
リスニング9割で3ヶ月コーチングを受けた結果、TOEICは82%→96%、versant は49→50。体感としてTOEICレベルのリスニングはかなり余裕になって、ドラマもEmily in Parisはそんなにストレスない。英語会議も拾える幅がかなり増えた。めちゃくちゃ満足です🥰 pic.twitter.com/2zfGd633Xt— Amayo (@Amayo_english) March 20, 2022
ストレイル、卒業しました。
入会時470点だったTOEICは640まで上がりました。
ただ、いただいた教材は全て網羅できたわけではないため、勉強は続けます。— シシ (@jDTNCFxYZyGa9gR) April 6, 2022
ストレイルの面談最高すぎる。
私はシャドーイングが嫌いなんだけど、これは現時点では最高のトレーニングとのこと。
「嫌いだけどやれますよ!」って言ったら、「それだと3ヶ月は頑張れても、その後が続かない。根性以外の継続方法を考えましょう」と、色々科学的な継続方法を提案してもらった🙆♀️— Amayo (@Amayo_english) January 12, 2022
こんな状態でも「なんとか3時間勉強捻出しましょう」って言われると😭😭😭ってなるけど、STRAILの面談では「忙しい中勉強してくれてありがとうございます。余力があれば勉強で良いですよ。」と言ってくれて優しい…でもその分期待に応えたいというか、私も頑張りたい🥰
— Amayo (@Amayo_english) February 2, 2022
4W6D@SG
なぜかだるい一日でオフィスでのコミュニケーションもあまり取れなかった。これでも日々過ごせてしまうので、やはり自分から話さないと英語力は変わらず時間だけ過ぎそうな感覚だ。どれだけ辛い時間を過ごすか。
ストレイルでは思ってたより細かく指導いただき改善ポイントがクリアになった。— magezo (@magemagezo) November 30, 2021
ストレイルで提案された学習メニューに沿って学習してる感想だけど「無駄がない」に尽きる。
トレーナーさんと相談し学習時間は1日2時間としたけど極めて濃密。自分の弱点に確実にアプローチできてる感覚あり。
数年前に『エッセンシャル思考』って本流行したけどなんとなくその本のことを思い出したw pic.twitter.com/tnT0zSvaEu— Shin (@kintameman) October 21, 2021
本日、ストレイル最終面談終了。
効果測定(TOEIC模試)は最初860→最後955にアップ。
これは自分の責任だけど教室で受験したので周りの音と動きで集中が途切れリスニング6問は落としたと思う。
皆さんは静かな家で受験しましょうw
近々、TOEICIPも受験しようと思います。
※左が最初、右が最後 pic.twitter.com/ICTTbIhbfc— Shin (@kintameman) January 11, 2022
自己ベスト更新したものの、3月までの目標800点に25点足らず、、、4月5月のTOEIC当選してるので、そこでがんばります!!#英語学習 #ストレイル pic.twitter.com/FxrEcnQPwj
— koara@英語学習中 (@koararion) April 6, 2021
ストレイル初めてもう少しで3ヶ月。シャドーイングも徐々に慣れてきて音が取れるようになってきたけど、まだ弱系を聞き逃すのと意味理解の速度がまだまだ。リピーティングも活用しながら強化していきます。#strail#ストレイル#英語学習
— koara@英語学習中 (@koararion) April 3, 2021
ストレイル卒業!
最後のTOEIC模試はリスニング満点で開始前の正答率86%から伸ばせてよかった。
TOEIC公開テストはは4/25に受けるので、目標の850点越え目指して苦手なRを強化します。
— KATSU (@katsueigo) March 20, 2021
ストレイルの勉強で良かったのは、TOEIC教材を通して英語の勉強ができたこと。具体的には設問を先に見ることなく、文章を先頭から読んで内容を理解することに集中できたこと。テクニックに走ることなく、英語を学べました。
— Penn@英語勉強中/TOEIC910 (@penn1236k) February 18, 2021
ストレイル時代シャドーイングだけは言われた通りにひたすらやっていたら、終了時のIPでL満点取れました!その後も450以上は安定して取れるようになったので、わたしはシャドーイングの効果をめちゃめちゃ信じてます!🥺✨
— にな (@nina_engtr) January 31, 2021
TOEIC結果返ってきました。900には到達しませんでしが、7年前の825から+60点に上がりました。ありがとうございます。ストレイルで英語基礎力がだいぶついたおかげです。 pic.twitter.com/W4HGziMNqJ
— Penn@英語勉強中/TOEIC910 (@penn1236k) December 21, 2020
STRAIL(ストレイル)10回目終了
✅シャドーイングAdvanced⭕️音韻符号化に課題。子音の発音を復習
✅YBM⭕️Part7が良く伸びている
✅単語❌アセスメントテストでも、間違えているのは単語問題。キクタン頑張る💪
同じようなミスが多くて凹んでたけど、コーチが伸びてるところを見つけてくれてモチベアップ— しろくま (@shirokuma_2020) November 25, 2020
英語をやり直そうと思って、12月からコーチング受けてます📖受験生の頃、実家のコタツで勉強してたのを思い出してます..🤔
先日のTOEIC IPでは105点伸びててモチベUP☺️コツコツ続けよう。#STRAIL pic.twitter.com/jqEWHUbQmj— しゃん🐼🎋 (@shan_x2_) December 31, 2021
収入がなくなったので😢、約1年半(2020年6月~2021年11月)お世話になったSTRAILを卒業。
TOEICは約400点から約600点レベルに。
収入と時間が戻ってきたら再開するけど、それまでは自習‼️
これまでのコンサルを活かして自習‼️#STRAIL pic.twitter.com/dlkv7fpyHK— まべ (@q9fZ2DTeSJzJlRc) November 9, 2021
ストレイルで4ヶ月英語のコーチングを受けました。
今まで勉強は夢中になって沢山やれば良いと思い続けていたけれど、ストレイルで教えて頂いた方法と分量をそのまま素直に実行したら、今までみたいな大量の時間をかけてないのに、どんどん聞けて理解できるようになって、魔法のようだと思いました。 https://t.co/OEAPYyEiJ9— なほ (@knaho) November 22, 2021
TOEICハーフ模試、ストレイル入学時の結果と比べると正答数21問UPでかなり上がってて、単純計算だとTOEICスコアが2ヶ月で200程度上がってる計算になる。ハーフ模試だから参照できないけど、そう考えるとちょっと嬉しいな
— Tommy (@tomstkn) May 29, 2020
昨日からはじめた英語コンサルによる自習、楽しいし、効率的、よい!
エステ(理想の身体作り)も、片付けもそうだけど、やっぱ自力で頑張るのが下手な人は、プロに課金して解決してもらうに限るな。
— Q 子 (@qko611) April 1, 2020
英語を覚えるのに『楽して簡単』は存在しない。だけど、学習効果を高めて最短距離で習得するのは可能ですね🤔
✅英単語50分
✅速読リーディング15分
✅Dictation&Overlapping15分
合計1時間20分勉強法の理解が進むと習熟度も上がるので良い感じ#ストレイル 受講2週目#英語学習#今日の積み上げ pic.twitter.com/2SNYl2i2eY
— 吉田 和史 / LISH Inc. / Webコンサル (@kazushiyoshidaa) April 28, 2020
ストレイルの受講生は効果的に英語学習を進められ
リーディング力とリスニング力、スピーキング力を圧倒的に高めています。
Twitter上ではストレイルを高く評価している方が目立っており
実際に英語力とTOEICスコア、VERSANTスコアを上げているので
個人に最適化したカリキュラムで効率的に勉強を進められるのは間違えないです。
短期間のコンサルティングで「受講生がどれくらい結果を出しているか」
で考えると、フラミンゴよりストレイルのほうが魅力的に感じます。
現在ストレイル(STRAIL)を前向きに検討している方は
ぜひ一度無料の体験授業に参加して、あなたの課題点を見つけてみてください。
2 フラミンゴの評判&口コミ
フラミンゴ英語コーチングの評判&口コミを知るために
Twitter上で「フラミンゴ」「#フラコ」に関するツイートを見てみました。
実際にTwitterで検索した内容を以下に貼っておきますね。
フラミンゴの1ヵ月面談を終えて。
改めてフラミンゴ好きだなと思った💗
コーチも最高だけど、まずスタッフさんが最高過ぎる。
入会を決めた方が最高だったから今日の面談、違う方で不安だったんだけど
今日面談してくださった方も最高でした…😂
たぶん全員最高なんだと思う😂#フラコ— あい(6y,0y) (@a1a1ueo) October 31, 2023
英語コーチングを受けて良かったのは、
効率よく学び、実践することが出来たこと。
学習の進捗状況に応じて、コーチが学習や実践のレベルを上げてくれるから、安心して進めることが出来た!
誰かが側に居て励まされると、難しいと感じることも、出来るようになる!#フラコ #英語コーチング #英語学習— Yoko (@Yoko44444444) September 21, 2023
2ヶ月のフラコの体験が終わった。
約200pの高校英文法のテキストを全部終わらせた😆
問題集を全部やり遂げた事って今までない…
コーチの手助けで基礎文法をやり直したら、以前間違えたTOEICの問題が解けた!勉強の習慣も手にいれた。
— まだむ (@MitsuyoNak46830) August 29, 2023
「あ~できない。成長してない」と落ち込んで、先生に顔向けできないな・・・とか思いながらZOOMをつなげたけれど、先生に「あなたはすでに習慣化できているので素晴らしい。それにがんばってますよ。」と褒めてもらえて気持ちが上がった。
先生ありがとう。そしてこういう先生になりたい。#フラコ
— なな@ななこちゃんねる (@nana_arisu85) March 9, 2023
今週の学習時間:41時間05分
有休と三連休を旅行もせず、英語に費やした自分を偉いとは思わない。常にサポートしてもらえるコーチにも感謝。
来週は夜勤が2回ありハードな一週間だが、やれるだけやる。まだまだ時間は捻出できるはず。
I’m always positive!#フラコ pic.twitter.com/8OJy9UvK6w— パグ|TOEIC850点/英検準1級 挑戦中 (@EenglishPug) November 5, 2023
資産400万ほど溶けましたが
英検準1級受かってましたー!!
っしゃオラァ!!どんどん英語できるようになる娘2人に負けないよう、おじさんコツコツがんばります
flamingoという英語コーチングサービスで学習を習慣化できたおかげです
ありがとう😌#英検おじさん #flamingoおじさん#フラコ pic.twitter.com/TpEskYKHoj— David (@Utty0131) March 14, 2023
本日で4ヶ月間のプログラム終了。
毎日の英作文で、時間さえあれば何とか言いたいことが言えるようになりました。毎日のシャドーイングで、リスニングが良くなったと娘に褒められました。毎日のリーディングで、英文を読む際のハードルがとても低くなりました。ありがとうございました!!!#フラコ— 馮二斉 (@ToAyRi_S) September 11, 2022
昨日は@flamingo_japan コーチとの面談日でした。
疑問に思っていたことの解消🧚🏻♀️あと1週間頑張った、と褒めてもらい喜ぶ三十…モニョモニョ歳😇こんな年齢から英語勉強してなんなりなるんだろっていうネガティブ感情からも解放😭
質問の回答からモチベ維持してくれるコーチの存在たるや🥺#フラコ— おはな (@Osayo_034_) June 22, 2022
3回目の面談日!!
英単語があまりに覚えられないので追加課題をいただきました頑張る😭
英文法は復習パートへ。
英作文は表現を自分のものにできるように方向転換。
シャドーイングは現状維持でOKでうれしいー!
まずは1ヶ月続きましたえらい!
2ヶ月目はオンライン英会話がスタート。#フラコ— つき@アコーディオンと英語 (@tsuki_dormouse) July 5, 2022
今日は週に一度の #フラコ コーチとの面談日。
英語コーチング受け始めて1カ月ちょっと。リスニング力アップの実感を報告。それまで「音として」認識していたものから「言語として」よりクリアに認識できる割合が増加してる✨
上達してる実感を久々に味わえて、英語がますます楽しいー🥰
— Yoko@英語コーチになりたい (@Yoko50315563) May 12, 2022
いよいよ始まった英語コーチング。
これ、なかなか大変です。でもコーチがとても褒め上手なので、調子に乗ってきっと4ヶ月頑張れる。
ゆっくりでもいいから、話せるようになりたい。#フラコ— 馮二斉 (@ToAyRi_S) May 13, 2022
先日ついにコーチング英語(フラミンゴオンライン)の最終日を迎えました🎂
4技能全般の底上げ✨が出来ました!
このまま海外に放り出されても「なんとか生きていけそう」なレベルでは喋れるように!
理想よりはまだまだ遠いですが、いつかビジネスで英語が使えるように今後も努力します!— あん@英語勉強中 (@anglishF) April 15, 2022
ここ2〜3週間仕事でバタバタしててたくさん勉強時間取れてなくて焦ってたんだけど、面談で相談したら隙間時間で進めてた単語はいいペースで進んでますよと言ってもらえて、一人で勉強してるとできていないことに目がいって焦ってしまうところを、客観的な視点で見てもらえたから安心できた☺️ #フラコ
— marie (@MarieeeZzz) April 17, 2022
英語コーチとの初面談終了!
背中を全部預けたくなる頼もしいかっこいい方で、これから2週間こんなコーチに相談し放題なのかと思うと、目一杯学習頑張るしかないよね👍
今日はまずは学習環境の設定から。新しい英語ツール確認楽しい✨✨
— Yoko@英語力アップする! (@Yoko50315563) April 7, 2022
コーチング始めて1週間経ったので経過の面談。
やっぱり人の目があったからこの1週間、意識して勉強しようと思うことが増え意識が少しずつ変化してるなと感じた。
10分でも、隙間時間にちょっとやろうかなって意識できた◎#フラコ— marie (@MarieeeZzz) March 13, 2022
フラミンゴのコーチングは教材や勉強の仕方を細かく教えてくれるし、フィードバックが頻繁に来るので寄り添ってくれてる感がライザップより大きい!
(今の勉強内容)
①Cambly→うまく言えなかった内容の英作文
②シャドーイング
③FTやTedtalkでリスニング#フラコ— たくさん@香港赴任中 (@LtDzG2FsvlezAwv) February 27, 2022
フラミンゴ初めて8ヶ月か。。。
最近は少しレベルアップを感じれて嬉しい♡
続くものだ。笑#フラコhttps://t.co/jlvLJxBr8o— 水野由貴|GlobisCapitalPartners (@yukim0512) March 8, 2022
TOEIC 学習のコーチングスタート。第二言語習得理論に基づいた学習メニューのご提案をいただきました。原点に立ち返るべく、こちらから「TOEIC の素材でお願いします」とお伝えしたところ、柔軟にご対応いただけました。TOEIC の素材を使い倒していきます。#フラコ pic.twitter.com/fcvdWoZjb6
— ぽるぽる🇵🇹📘著書『TOEIC 戦略特急』 (@porpor35) February 17, 2022
これまで英作文を後回しにしてたけど、キャンブリー受けた後にレッスン動画で復習しつつ、うまく言えなかった文を英作文するという流れはとても良い感じです!フラミンゴのコーチのアドバイスのおかげで勉強の質も向上してます!#フラコ
— たくさん@香港赴任中 (@LtDzG2FsvlezAwv) February 19, 2022
英語コーチング受講の最終日に提出したアウトプット(シャドーイング)のフィードバックが返ってきました。
コーチの伴走により、毎日学習するだけでなく、学習の質改善も同時にできたことが大きかったです。
今日からは1月末のTOEIC受験、今年のテーマであるspeaking強化に取り組みます。#フラコ https://t.co/Dy8Y6alRAZ pic.twitter.com/5xIA4ocakP
— Yuki | Flamingo Inc. (@yuki_hdk) January 11, 2022
#フラコ にして良かったこと
・フラコ界隈の方とアットホームに繋がれる!
・完全オンラインなので早朝面談も調整可能(朝方の私はとても助かってます!)
・続けやすいお値段💰数あるコーチングの中でフラコは上記3点が特に顕著と思ってます✨ぜひ一緒に勉強頑張りませんか?https://t.co/Da13ll7oVh
— あん@英語勉強中 (@anglishF) January 19, 2022
今月は1日も休まず、たとえ数十分だとしても毎日勉強継続する事が出来ました💮
定期的な面談でモチベの管理がしやすいのはコーチングの最大のメリットかもしれませんね👍 #フラコ pic.twitter.com/YEvijDNYde— あん@英語勉強中 (@anglishF) January 31, 2022
コーチとの面談
Versantの結果報告✨
さっそく明日から新しい課題💪発音と流暢さの神にコーチしてもらえるのもあとわずか…
吸収力200%でがんばる!
— えみー🇦🇺英語✖️習慣化 (@EmmyEigo) January 26, 2022
【英語コーチング48.9日目】
え、今日でもうコーチング終わり…(´;ω;`)
英語コーチの養成講座の一環でコーチング受けてたけどいつの間にか自分の英語力をあげることに本気になっていた本当に受けてよかった
毎日に指標と支柱ができた
習慣の力を知った
新しい夢ができたありがとう #フラコ
— えみー🇦🇺英語✖️習慣化 (@EmmyEigo) February 2, 2022
私は先日までフラミンゴ英会話教室に4ヶ月間通っていました。
4ヶ月としたのは学習法の早期習得です。
例えば今回私はTOEICで450から600まで上げることができました。#フラミンゴ #英会話 #TOEIC #Versant— Tomonori (@muangthong53) October 13, 2021
今日10/24に受けたTOEICの結果が届きました。
660点にまでアップしました。
ユンケルのおかげです!
ほとんど何もやってませんでした😅#TOEIC #フラコ pic.twitter.com/Bj6qRf7zJC— Tomonori (@muangthong53) November 9, 2021
本日から #フラコ さん(@flamingo_japan )で2ヶ月英語勉強させて頂きます…!
期間中にしっかり勉強の仕方を身に付けて、仕事で不自由ないくらい英語を話せるようになりたい🥺
担当の先生が私に合った勉強法提案してくださったから、マジで結果出すぞ。さ〜勉強しますか💪https://t.co/Ic1CC07uBy— サト (@satomake12) September 5, 2021
ちなみに22:00に学習を終えた時点で、疑問に思ったことは全てLINEで質問するのですが、こうやって学習した直後に疑問点が解決できるのが良い。もちろん英語でネイティブの知人に聞くこともできるのですが、バイリンガルの方に日本語で質問できる機会は貴重。#FOC #フラミンゴオンラインコーチング
— 上田 哲也|コーチング【無料相談】公式LINEにて受付中! (@English09040) January 12, 2021
ちなみに英語の勉強はフラミンゴ利用していて、めちゃ満足度高い。自分に合った先生紹介してくれるのは良い。@wilshar10
いつもありがとう!— 平田祐介(Repro 代表取締役) (@bunkiten88) June 1, 2021
#フラコ のおかげ、コーチのおかげで、発音やアクセントが良くなって、それを実感できて、楽しくて、やる気が出て…っていう好循環。
課題はシャドーイングばかりしていて、座学をほとんどやれなくなってしまったこと(ぴえん)
英作文に入ったけど、やっぱ語彙力も文法力ないから難しい。— 栗原 里奈 (@Lina629) August 26, 2021
高卒の英語知識ゼロのなかねが2ヶ月でVersant Testのスコアが倍にのびたぞーーー!!!
14点から28点なので全く自慢できる点数では無いががんばったのでやったーーー!!
以前はA1ですらなかったが、今はA2+に手がかかってるところもある!!!フーーーー! pic.twitter.com/VRXUcK16tO— なかねみか (@mico_mico) October 29, 2020
英語学習のフラミンゴ🦩 さんの英語コーチング体験、6月スタートでコーチの方も決定。決まるまでの間に面談があったりコミュニケーションタイプの診断があったり、丁寧に検討いただいてるんだなぁと感動。画像は診断結果のページ(の一部)。簡単なアンケートで性格が暴かれる仕組みにw #フラコ pic.twitter.com/xp9wtDrMlL
— あまのもえ🥞天野百恵 (@moeama) June 2, 2021
前回英会話でウチの猫達との出会いをうまく説明出来なかったから、昨日同じ先生にリベンジをお願いした💪😁事前に簡潔に話を整理しといたから、割とうまくいって褒めてもらえた😊💕
英会話も復習大事ってフラコに教えてもらったのが効いてるぅ⤴️⤴️
録音で復習オススメ🎤🎶#フラコ pic.twitter.com/nD0ZaB6N4t— はなみず5号 (@hanamizu214) December 8, 2021
フラミンゴ(@flamingo_japan )のコーチングはじめてから今日で47日目だけどここまで勉強続いたのはじめて😂🙌✨学生時代でもできなかった。笑
育児や仕事の合間に少しずつやってるだけでリーディング早くなったしボキャブラリーも広がった〜!
なにより会社のことを英語で表現できるように🙌❤︎ pic.twitter.com/Bnit0uoWZ4
— 渡部有未菜(ゆるみな。) (@yurumina0411) December 5, 2020
フラミンゴ(@flamingo_japan )始めて2日目ですが、担当してくれる方が褒めてくれるのでモチベーション下がらずに頑張れそう😭❤︎ pic.twitter.com/B76T2SKMJi
— ゆるみな。 (@yurumina0411) October 20, 2020
Twitter上のリアルな口コミでは
フラミンゴの英語コーチングに満足している方が多かったです。
実際にVERSANTやTOEICスコアが向上している方もいたので
フラミンゴの英語コーチングによって「本質的な英語力」が圧倒的に上がった結果ですね。
フラミンゴはストレイルよりも「個人に寄り添っているアットホーム感」が感じられます。
あなたの英語力が今初級レベルで基礎から勉強したいなら
フラミンゴの温かい雰囲気の中で、専属コーチと伴走していくのが良いですよ。
第二言語習得理論に精通している専属コーチと二人三脚で英語力を高めたい方は
ぜひ一度フラミンゴの無料カウンセリングを受けてみてくださいね。
ストレイルとフラミンゴを徹底比較|まとめ
この記事では、ストレイルとフラミンゴをコースと
カリキュラム、受講料金、保証内容、評判&口コミごとに徹底比較してきました。
TOEICスコア330から915点まで高めた僕自身が
ストレイルとフラミンゴの体験授業を受けて、比較したので参考になったかなと。
この記事をすべて読んでもまだ迷っている方は
とりあえずストレイルの無料体験授業に参加してみるのがオススメです。
なぜなら、これまで6校以上の英語コーチングスクールを体験してきた中で
ストレイルのコンサルタントの方が最も「課題発見の能力」が高かったからです。
ストレイルの無料体験授業であなたの課題を提示してもらえば
今この瞬間の「英語力における現在地点」を正しく理解できます。
ストレイルの体験授業で、今の英語力と現在地点を理解してから
フラミンゴの無料カウンセリングに参加する流れが最も良いかなと思います。